【図解でわかる】IPアドレス、ポート番号と通信の仕組み
ネットの通信ってどうやってるの?ポート番号って何なの?ポート開放って何をすることなの?という疑問を解決すべく、この記事を書きました。 どうやって通信を行っているか、ポート開放って何をすることなの?ということを、簡単な言葉で図を使ってわかりやすく、でも専門用語も学んでネットに強くなるように解説していきます。 今記事では、家のネットワーク(LAN)とサーバー(通信先)へデータが届いた後の処理(データの […]
初心者でもわかりやすい内容を目指す
ネットの通信ってどうやってるの?ポート番号って何なの?ポート開放って何をすることなの?という疑問を解決すべく、この記事を書きました。 どうやって通信を行っているか、ポート開放って何をすることなの?ということを、簡単な言葉で図を使ってわかりやすく、でも専門用語も学んでネットに強くなるように解説していきます。 今記事では、家のネットワーク(LAN)とサーバー(通信先)へデータが届いた後の処理(データの […]
この話題は結構いろんな人が気になる内容ではないでしょうか? とくにSNSを使ったりゲームのオンラインプレイをしている人は、一度はこの言葉を聞いたことがあるでしょう。 そしてよくオンラインゲームのユーザーの中には「IP抜き取ってやったぜwwwざまぁwwww」というような投稿をする人がいます。 ネットを検索すると、「都道府県なら調べられる」とか「プロバイダというところに開示請求したらわかる」などという […]
【絶対できる!】v6プラス環境でのポート開放のやりかた が人気だったので、そのシリーズ(?)と続きとして、初心者が疑うべきポート開放に失敗する原因をまとめました。今書いているほかに、考えられる原因が見つかったら、随時追加していきます。 ポート開放の前に 【筆者が考える】自宅サーバーのいいところ・悪いところ を読んでおくといいと思います。自宅サーバーをする上で結構重要(?)というか、知っておいたほう […]
ポート開放をする前に学んでおきたい予備知識 ポート開放をする前に、少し知っておいてほしいことがあります。v6プラスは従来のPPPoE接続とは違うところがあるので、そのことなどをしっかり理解したうえでポート開放してほしいのです。下手すると、作業が進まず時間だけ過ぎていくことになってしまいます。 v6プラスについては、この記事で解説しています。[初心者でもわかる!!]v6プラスとは?今までのPPPoE […]
今まで使われていたIPv4とは? v6プラスの説明に入る前にIPv4とIPv6について説明しておきます。IPv4はInternetProtocol Version 4の略で、「インターネットに接続するための規格バージョン4」ということです。バージョン4があればバージョン1(IPv1)もあるかと思いますが、ありません(笑) パソコンやスマホ、ゲーム機などすべてのネットワークにつないでいる機器には全て […]